スケート教室のクラス課題について

ひょうご西宮アイスアリーナでは、安全で楽しい教室づくりを目指しています。

【レベル1】両足滑走・片足滑走・ひょうたん・後歩き
【レベル2】ストローク・前クロス・ハの字ストップ
【レベル3】前セミサークル・後ストローク・両足スネーク
【レベル4】後クロス・セミサークル・前片足スネーク・後両足スネーク
【レベル5】スリーターン・ダブルスリーターン・片足で行うジャンプ、スピン

5つのクラス編成で、それぞれのレベルに合った目標を設定し、達成できたら次のクラスにステップアップしてゆきます。進級は1ヶ月の終わりになります。
詳しい基準は下記をご参照ください。

レベル1(ISI プレ・アルファ程度)

1 転ぶ 氷に手をつかず、お尻から転ぶことができる
2 立つ 壁を持たず、ひとりで立ち上がることができる
★ 基本の姿勢 手は斜め前、足はⅤ字、膝は軽く曲げておく
3 足踏み ★より、その場で足踏みができる
4 前歩き 小幅で10歩以上歩くことができる
5 両足滑走 数歩いてから両足肩幅に開き、自分の身長以上滑ることができる
6 しゃがむ 両足滑走から、しゃがんで自分の身長以上滑ることができる
7 片足滑走 両足滑走から、片足で自分の身長以上滑ることができる
8 Uターン 両足滑走で曲がりたい方向に体をひねり、Uターンができる
9 ひょうたん スピードを止めずに前向きのひょうたん滑走が3回以上できる
10 後歩き ハの字に立ち、後ろに10歩以上歩くことができる
11 後両足滑走 後向きで両足滑走ができる
12 後しゃがむ 後向きでしゃがむことができる

レベル2(ISI アルファ程度)

13 後ひょうたん スピードを止めずに後向きひょうたんが滑走が3回以上できる
14 片足ひょうたん 片足ずつひょうたん滑走をしながら前に進むことができる
15 ストローク 片足ずつ長く滑ることができる
16 横歩き 体全体が横に向き、そのまま歩くころができる(カニ歩き)
17 横クロス 足を交差させながら横に歩くことができる
18 円クロス 足を交差させながら円で滑ることができる
19 円片足滑走 円上を片足で半円以上滑ることができる
20 後片足滑走 後向きで自分の身長以上、片足滑走ができる
21 ストップ ハの字(イの字)でストップ(完全停止)することができる
22 両足ジャンプ 両足滑走からジャンプし、着氷後も両足滑走することができる
23 両足スピン① 左回りに足踏みをし、勢いがついたところで両足になる
24 縦クロス 縦で滑りながらクロスができる、円クロスの応用編
25 後片足ひょうたん 後向きの片足ひょうたんができる

レベル3(ISI ベータ程度)

26 後ストローク 後向きストロークが自分の身長以上できる
27 両足スネーク 膝や足首をしっかり曲げながら左右S字に滑ることができる
片足ひょうたんの足を閉じながら滑るバージョン
28 セミサークル ①アウトサイド アウトサイドエッジ(小指側)で自分の身長1.5~2倍程度の半円を滑り、かつ3つ以上繋げて滑ることができる
29 セミサークル ②インサイド インサイドエッジ(親指側)で自分の身長1.5~2倍程度の半円を滑り、かつ3つ以上繋げて滑ることができる
30 後両足ジャンプ 後向きで両足ジャンプができる
31 両足半回転ジャンプ 両足滑走から、左回りで半回転することができる。できれば逆回転にも挑戦!
32 片足ジャンプ 片足滑走をしながらジャンプし両足で着氷することができる
33 両足スピン② 片足ひょうたんで勢いをつけ、両足を揃え回ることができる
34 スパイラル 片足滑走で、フリーレッグ(上げている自由のきく足)を真後ろに上げ、固定して自分の身長以上滑ることができる
※フリーレッグを腰より高く固定できるとレベルupに繋がる
35 バニーホップ ボールを蹴飛ばすように片方の足でキックし、もう片方の足のつま先で着氷後、最初の足に戻る動作…先生に聞いてみよう

レベル4(ISI ガンマ程度)

36 片足スネーク 片足でスネークしながら滑ることができる
37 後クロス 後向きで足を交差させながら円で滑ることができる
前向きとは少し違い、1歩目から2歩目に足が交差するときに、なるべく氷から足を浮かさないようにできればGOOD!
38 後セミサークル①アウトサイド 後向き、アウトサイドエッジ(小指側)で自分の身長1.5~2倍程度の半円を滑り、かつ3つ以上繋げて滑ることができる
39 後セミサークル②インサイド 後向き、インサイドエッジ(親指側)で自分の身長1.5~2倍程度の半円を滑り、かつ3つ以上繋げて滑ることができる
40 後両足スネーク 後向きで両足スネークをしながら滑ることができる ※後向きはつま先に体重をのせすぎるとスピードが止まるので注意
41 両足ターン(片足ターン) 体を回りたい方向にひねりながら膝を曲げて伸ばし、前向きから後向きにターンする→直線でできればセミサークルの半円上でターンすることができる(片足でも挑戦)
42 ランジ 左右に振られることなく、直線でランジ滑走をすることができる…滑っている足はしっかり曲げ、真後ろに伸ばした足は外向きに、おしりがプックリ出てこないように
43 スリージャンプ 左足で踏切、右足で着氷することができる(左回り半回転)

レベル5(ISI デルタ程度)

44 後片足スネーク 後向きで片足スネークをしながらスピードに乗り滑ることができる
45 スリーターン
①アウトサイド
セミサークルの半円上を片足アウトサイド→後インサイドにターンすることができる…半円の1/2のところでターンし、前向き、後ろ向きの長さが均等になるよう心掛ける
46 スリーターン
②インサイド
セミサークルの半円上を片足インサイド→後アウトサイドにターンすることができる…半円の1/2のところでターンし、前向き、後ろ向きの長さが均等になるよう心掛ける
47 ダブルスリーターン①アウトサイド セミサークル上をアウトサイド→後インサイド→アウトサイドと片足でターンを2回繰り返し滑ることができる
48 ダブルスリーターン②インサイド セミサークル上をインサイド→後アウトサイド→インサイドと片足でターンを2回繰り返し滑ることができる
49 片足スピン 右足は氷につかず、左足だけでスピンすることができる…ランディング姿勢は右軸、左足は真後ろに上げ伸ばす
50 片足で行うジャンプ スリージャンプ、トゥーループ、サルコウといったジャンプの種類が理解でき、半回転以上とぶことができる
★ その他 様々なステップを組み合すことができる(例/スリーターン+クロス、モホーク+クロスなど)